ブログ

HOMEブログ

摂食・嚥下障害と食品による誤嚥・窒息

2011年11月29日
年末年始に餅などで誤嚥(食べ物などが気管に入ること)され窒息される方が多くいます。 これにより亡くなられる方は年間4500人、そのうち65歳以上が90%を占めます。 また高齢者にとって、誤嚥は肺炎(誤…… 続きを読む

バイオレゾナンスにおける振動の意味

2011年11月22日
体は分子構造からなり、固有の振動を持っていることを前にお話いました。 体に影響を与えずに調整がされるようにするためには、守らなければならない基準があります。 太陽光線の例では、一つめには、振動が体に…… 続きを読む

義歯の真髄に迫る

2011年11月15日
義歯は一般的に使いにくく、慣れて食事ができるようになるまで大変です。その中でも総入れ歯(総義歯)は究極的に使用が困難です。多くの方が、入れ歯安定剤を使って何とか食べれるようにしているのが現状だと思いま…… 続きを読む

ジルコニアインプラント(Z-sysem)の進化

2011年10月26日
ジルコニアインプラント(Z-system)は先日、従来型の「Look3」から「EVO」へ製品を進化させました。 ネジのスレッドの形状を改良し、骨とのなじみを改善しています。従来型よりもより短期間で、…… 続きを読む

アメリカ学術研修(ハーバード大学、タフツ大学、クレイトン大学)

2011年10月17日
アメリカ ハーバード大学研修 9月19日から1週間アメリカハーバード大学、タフツ大学、クレイトン大学に研修に行きました。 日本の歯科は、アメリカによって牽引されています。その中核となる大学に於いて研修…… 続きを読む

インプラント可撤義歯研究会(仮称)発足

2011年09月14日
この度、インプラント可撤義歯研究会(仮称)を立ち上げる運びとなりました。 可撤とは取り外しが可能という意味です。 現在の平均的な歯科治療として、歯を喪失した場合には着脱式の義歯を作成することが一般的で…… 続きを読む

虫歯の悪化が顎の骨を腐らせ顔面神経痛を引き起こす(NICO)

2011年09月04日
今回は神経痛の原因として医歯学界で注目されているNICOについてお話したいと思います。 上の図の白い部分は顎の骨が腐敗した部分です。これを腐骨といいます。 NICO NEURALGIA-INDUCIN…… 続きを読む

バイオレゾナンスとは一体何なのか?

2011年08月22日
バイオレゾナンスを説明するには、自然から取った例を挙げるのが、一番簡単です。バイオレゾナンスの一番古い形は、太陽光線です。太陽の光が私たちの皮膚に届くと、日焼けしてしまいます。こうなる理由は、皮膚が温…… 続きを読む

顎位(顎の位置)とは何か

2011年08月16日
顎位は上顎と下顎の位置関係を示します。 現代人は食事などの生活様式の変化から骨が歪んでいる人が非常に多い状況にあります。 最も多い歪みは上下の正中(真ん中)がずれていることです。 実際ずれいている方が…… 続きを読む

全身波動調整装置(GREEN8)

2011年08月12日
ドイツでは東洋医学的概念を取り入れた「バイオレゾナンス(振動医学)」が盛んに行われています。 「GREEN8」というシンプルな器械(ペンダント)が非常に効果的に電磁波や、今注目に値する放射線防護に役…… 続きを読む